数学
小学校の「算数」は好きだったのに、中学校の「数学」になったら苦手になった…という人は多いですよね。「算数」と「数学」は違うのです。小学校の「算数」は掛け算の九九や面積を出す公式など、丸暗記をすれば良いものが中心でした。中学校の「数学」は公式を丸暗記すれば良いというものではありません。
公式を理解する力、考える力が必要になってくるのです。数学は公式を丸暗記すれば良いと勘違いしている人も多いのですが、実は数学には「考える力」が必要不可欠なのです。
数学が得意な人と苦手な人とでは、勉強法も違ってきます。数学が苦手な人は、いきなり難しい問題を解くのではなく、まず基本的で簡単な問題を解くことから始めると良いでしょう。そして自分はどこが分からないのかを見極めた上で、そこを重点的に勉強しクリアしていきます。
数学が得意な人は、自分の実力よりも少し上のランクの応用問題を解いていくと良いでしょう。基本的なことがきちんと身についていれば、自分の「考える力」を使って解いていくことが出来るはずです。自分の「考える力」で問題が解けた時の喜びが、数学の醍醐味ともいえるでしょう。その経験の繰り返しが更に自信へと繋がるはずです。
数学の問題が解けても、時間がかかり過ぎては困ります。スピードアップをはかるためには、沢山の問題を解いて慣れていくことが大切です。